業者検索風水師検索
引っ越しする際に知っておきたい吉方位と凶方位を解説!対処法もご紹介(吉方位通信)
2024年6月12日

引っ越しする際に知っておきたい吉方位と凶方位を解説!対処法もご紹介(吉方位通信)

この記事は、幸せ方位占い師「松平兼幸」先生が運営する、吉方位の情報発信サイト『吉方位通信』-「吉方位の基礎知識」の人気記事からの抜粋です。
※全文を読むには、配信元ブログをご覧ください。

吉方位通信

幸せ方位占い師「松平兼幸(まつだいらけんこう)」先生が運営する、吉方位の情報発信サイト『吉方位通信』です。 九星気学・…
吉方位通信

吉方位検索システム&スマホ用アプリを手元に用意して、使いながら読んでいただくと、具体的な吉方位や凶方位を知ることができるので、おすすめです。

引っ越しする際に知っておきたい吉方位と凶方位を解説!

引越しをきっかけに、ご自身の調子が悪くなったり、何かイライラする事が多くなってケンカやトラブルが絶えないというケースは少なくないようです。もしかすると、それは引越し先の方位が凶方位だったことが原因かもしれません。

そこで今回は、引越しの際にぜひ気にしておきたい「吉方位」と「凶方位」について詳しくご紹介します。そもそも吉方位とは一体何なのか、そして吉方位の確かめ方や凶方位に引っ越した際の対処法なども詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。

【2024年最新版】吉方位を徹底解説!吉方旅行の方法や注意点(吉方位通信)

この記事は、幸せ方位占い師「松平兼幸」先生が運営する、吉方位の情報発信サイト『吉方位通信』-「吉方位の基礎知識」の人気記…
【2024年最新版】吉方位を徹底解説!吉方旅行の方法や注意点(吉方位通信)

引越しにおける吉方位とは?

吉方位とは、九星気学による考え方で、ご自身の本命星と相性の良い九星が回っている方位の事です。相性が良い方位に行くことで、その土地・方位のプラスのパワー、そして九星のプラスのパワーを受け取ることが出来、自分の運勢がアップします。

逆に、運勢が悪くなる凶方位に行ってしまうと、運気が悪くなってしまいます。
また、九星の並びは年・月・日ごとに変わっているため、3月は吉方位でも、4月は凶方位になってしまうなどの場合もあります。

九星気学における「吉方位」

九星気学とは、古代中国から伝わった占術のことです。吉方位とは、生年月日から割り出した九星(宇宙のエネルギーを9つに分類したもの)と相性の良い九星がある方位に移動して、良い運気を得て開運する方位です。この方位を調べる事を方位学と呼びます。

方位には、吉方位と凶方位があり、年月によって変化します。その時々で自分にとっての吉方位に出向くことで運気がアップするのです。

このように、吉方位に出向くことを「方位取り」。旅行をすると「吉方旅行」。引っ越しならば「吉方引っ越し」となります。方位取りの影響力は 引越し > 旅行 > 日帰り の順で影響力が強まります。一番影響を及ぼすのが引越しです。吉方位に転居することで運気がアップし、ご自分にとっても家族にとっても幸運な運気が流れてくるでしょう。

しかし、誤って凶方位に引っ越してしまうと、肉体的にも精神的にも悪影響が出てきます。最悪の場合、大病を患ったり、仕事が不調になったり、精神的に疲労してしまう事があるため、引越しをする際は吉方位と凶方位をしっかりと把握することが大切です。

方位転居のスケジュール

吉方位への転居をお考えの方は、計画的に引越しに向けて準備をする必要があります。吉方位転居をする際は、次のようなスケジュールで行っていきましょう。

  1. 引っ越す人の本命星を調べる
  2. 吉方位を調べて、引越しにベストな方位とタイミングを探す
  3. 地図上で吉方位に当てはまるエリアをチェックする
  4. 引越しの日取りをチェックする
  5. 引っ越す

まず、引っ越される方の本命星を調べる必要があります。本命星は、▼九星の一覧表でお調べください。

大事な事として、吉方引っ越しは「個人」ごとに出てきます。ご主人にとって吉方位でも、奥様にとっては凶方位だったりする場合もあります。子供も含めると非常に複雑になるので、注意してください。

これは今までは鑑定をしないといけなかったのが、▼吉方位検索システム&スマホ用アプリでは、一度に2人までならば、共通の吉方位はどこになるのかを調べられるようになっています。是非お使いください。

吉方位が分かれば、自然とエリアもわかります。この時、できる限り吉方位の範囲の真ん中に引っ越してください。隣のエリアぎりぎりに引っ越すと、隣の方位の影響が出てきてしまう場合があります。これはシステムでは「グレーゾーン」として表示しています。

最後に、引っ越しに最適な日取りを決めてください。まずは日盤を見て、引っ越し先が吉方位となる日を選ぶ事。それが出来なければ、一般的には、大安や天赦日、一粒万倍日などの縁起の良い日が引越しに適しているとされています。

少しでも良い運気を取り込むためにも、方位だけでなく日取りも気にしてスケジュールを立てていきましょう。

引越し先が吉方位かどうか確かめる方法

転居先が吉方位であるか、それとも凶方位であるかを知るためには、九星気学におけるご自分の本命星を調べる必要があります。

九星の一覧表

九星の一覧表は、『吉方位通信(元記事)』の九星の一覧表をご覧ください。

本命星は生まれ年によって異なります。九星気学は旧暦で考える学問のため、1月1日生まれから2月3日までの誕生日の方は前の年の九星となります。例えば、2005年1月30日が誕生日の人は、2004年生まれとなり、五黄土星生まれとなります。該当する期間が誕生日の方は気をつけてください。

九星を調べることは一覧表から探すだけなので誰でもかんたんにできます。しかし、最適な吉方位を導き出したり、正しいエリアを割り出したりすることはとても難しいことです。

そこでおすすめなのが、吉方位を導き出せる▼吉方位検索システム&スマホ用アプリです。これまで、正確な吉方位を算出するためには、専門の鑑定士に依頼する必要がありました。

しかし、この▼吉方位検索システム&スマホ用アプリであれば、会員登録をして現住所と生年月日を入力するだけで、誰でも吉方位や凶方位を割り出せます。希望の引越し先を検索して吉方位かどうかを調べることもできるので、とても便利でおすすめです。

吉方位検索システム&スマホ用アプリ

WEBブラウザ版の吉方位検索システムと、スマホ用アプリ(iOS版/Android版)があります。
※まずは、10日間の『無料』お試し期間でご利用ください。

吉方位検索システム

吉方位検索システム(WEBブラウザ版)です。

吉方位検索アプリ

スマホ用の吉方位検索アプリ(iOS版/Android版)です。
それぞれ、AppleのApp Storeと、Google Playから、ダウンロード→インストールできます。

引っ越しを避けるべき凶方位とは

吉方位を気にしすぎるあまり、凶方位の確認を疎かにしてしまう方も少なくありません。引越しをする際は、絶対に避けるべき凶方位があります。

五黄殺(ごおうさつ)

五黄殺(ごおうさつ)とは、五黄土星が入っている方位の事を言います。腐り落ちるという意味があり、じわりじわりと悪い事が起こってきます。初めは良い話だと思い、順調に進むのですが、少しずつごたごたが起こって、最後はぱたんと倒れるということになります。この五黄殺に方位取りをすることで、破壊、犯罪、暴力に関するトラブルに巻き込まれる可能性があります。
・財産を失う。ローンの支払いに苦しむ・社会的地位や信用をなくす・自然災害の影響を受ける…

暗剣殺(あんけんさつ)

暗剣殺(あんけんさつ)とは、自分のせいではない、他者から受ける災難やトラブルに会いやすくなります。まるで、暗やみから剣で斬りつけられて殺されかかるような災難という事で、暗剣殺と言います。五黄土星が入っている方位の反対側の方位になり、毎年、毎月、毎日ごとに違っています。
・感染症の病気をうつされる・もらい事故や玉突き事故に巻き込まれる・人間関係の悪化や破綻…

歳破(さいは)

歳破(さいは)とは、その年の干支(えと)の真逆に位置する方位のことです。破れるという漢字が表すように、様々な事柄が破れてしまう方位です。
・転職先で大きなトラブルに巻き込まれる・夫婦関係のもつれ、不倫などのトラブルが発生する…

本命殺(ほんめいさつ)

本命殺(ほんめいさつ)とは、ご自身の九星が入っている方位となります。ご自身が原因で悪い事が起こってしまいます。
特に健康面で影響が出やすいので、出張とかお付き合いなどで、どうしても行かなければいけない場合は特に注意が必要です。
・売り言葉に買い言葉を返すようになり、トラブルになる・ネット上に過激な言葉を書いてしまい、炎上騒ぎに…

本命的殺(ほんみょうてきさつ)

本命的殺(ほんみょうてきさつ)とは、ご自身の九星が入っている方位の、180度反対側の方位となります。体調よりも精神面にダメージが多く来ます。ストレスからくる体調不良を患っている方だと、両方悪くなってしまいます。
・冗談を本気に受け止めてしまい、傷ついてしまう・ネガティブになってしまい、ストレスが溜まってしまう…

続き― 引っ越しする際に知っておきたい吉方位と凶方位を解説!対処法もご紹介

この記事の続きは、以下のような内容です。
引っ越しを避けるべき凶方位、五黄殺の凶作用の例・暗剣殺の凶作用の例・歳破の凶作用の例・本命殺の凶作用の例・本命的殺の凶作用の例。
凶方位に引越しする場合の対処法、引越し前に方違え、吉方旅行、方位除け・八方除け。
吉方位と利便性のどっちを取る? など、引っ越しする際に、絶対に知っておきたい吉方位と凶方位と、その対処法について、具多的な事例を交えて詳しく解説されています。

凶方位に引越しする場合の対処法

引越しが決まった後に、転居先が凶方位だったとわかるケースも少なくありません。その際にぜひ試していただきたい3つの対処方法をご紹介します。

続きを読む
※この続きは、吉方位通信様でご覧ください。

運気アップ(開運風水家相方位占い)

様々な開運コンテンツで運気アップをお手伝いします。開運グッズ・風水家相方位占い・おすすめ本・パワースポット、天然石パワーストーン・アクセサリー、スピリチュアル情報など。
風水を基礎から学ぶ入門書、初心者向けおすすめ本

恋愛・結婚、金運、仕事、健康、家庭・家族

恋愛運・結婚運、金運・財運(勝負運・くじ運・ギャンブル運)、仕事運(出世運・投資運)、健康運、家庭運・家族運、総合運・全体運、上げたい運気を選択してください。
2024年の運気アップ
辰年のスピリチュアル開運風水パワー 2024年
2024年の恋愛運をアップする占い・運勢鑑定・相性診断・開運風水グッズ・パワースポット…
2024年の結婚運をアップする占い・運勢鑑定・相性診断・開運風水グッズ・パワースポット…
2024年の金運をアップする占い・風水鑑定・運勢診断・開運風水グッズ・パワースポット…
2024年の仕事運をアップする占い・運勢鑑定・相性診断・開運風水グッズ・パワースポット…
2024年の健康運をアップする占い・風水家相鑑定・運勢診断・開運風水グッズ・パワースポット…
2024年の家庭運・家族運をアップする占い・風水家相・運勢鑑定・相性診断・開運グッズ・パワースポット…
恋愛運アップ 結婚運アップ 金運アップ 仕事運アップ 健康運アップ 家庭運・家族運アップ 総合運・全体運アップ 運気アップ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)